2012年05月14日
2家族キャンプ in 白浜オートキャンプ場COCONA 1日目
5月12日~13日WK家と一緒に白浜オートキャンプ場COCONAへ行って来ました(^^♪
ゴールデンウィーク明けだけあって、ガラガラです。

うちらの他は2サイトに幕が張ってあっただけでした。
設営中、子供たちは早速海へ!!

かにとかヤドカリとか取ってきてました。
もちろん、海に入ってずぶ濡れの子(Natsu)も。
あ~あ、やっぱりお前か!!
疲れたところでおやつタ~イム

WK家の準備したとうもろこしにかぶりつき(^^♪
そして大人がゆっくりするためには

うちらの他は2サイトに幕が張ってあっただけでした。
設営中、子供たちは早速海へ!!

かにとかヤドカリとか取ってきてました。
もちろん、海に入ってずぶ濡れの子(Natsu)も。
あ~あ、やっぱりお前か!!
疲れたところでおやつタ~イム
WK家の準備したとうもろこしにかぶりつき(^^♪
そして大人がゆっくりするためには
子供たちには早めの夕食ですね。
ちなみに横道にそれますが、前にレポしたこれ
↓

昼前にハヤシライス、煮込みハンバーグ、唐揚げを作ってそれぞれ入れて行ったんですけど、
夕食の時にはぬるいくらい
期待していたほどのパフォーマンスは発揮してくれませんでした(;_;)
でも、そのまま火にかけられるので、取り出してすぐに温められます。
しかも、すぐに温まるので時間と燃料の節約には持って来い。
保温力はそれなりですが、これからも活躍してくれそうなよ・か・ん(^^♪
とまぁ、話をキャンプに戻しまして
子供の夕食が終わってからは大人の時間
今回は弾けることもなく、普段は恐ろしい女子会もおしとやかに終わって、
まったり過ごしました。
途中子供たちは花火をしたりなんかして過ごしておりまして
しまった、誰も火をつけた花火を持ってない^^;
そうそう、そろそろbugちゃんなんかも顔を出す季節
こんなものも用意しました。
これは違うんですがWK家、何やら青い蚊取り線香を取り出してファイヤー
どうやらダイソーでハーブの香りの蚊取り線香を見つけてきたみたいで、
これがすごくいい香りがするんです。
よけいに虫がよってきそうな・・・(´・ω・`)
とまぁ、そんなこんなで1時まで飲んで、語って1日目終了!!
つづく
Posted by shun at 20:14│Comments(8)
│白浜オートキャンプ場
この記事へのコメント
サーモスタッカー2度目の実践ですね。蓋の締まりはどんなやったー。そこだけが、ちょっぴり心配(^^;)
しかし、夜はまだ寒かったみたいだね。ひなもり 心配(^-^;)
しかし、夜はまだ寒かったみたいだね。ひなもり 心配(^-^;)
Posted by ランクルshin
at 2012年05月14日 21:30

☆Shinちゃん
サーモの蓋はやっぱり熱いもの入れるとゆるいね。
でも、今回は前回の教訓で中身を少なめにして、倒さない様に運んだら
全く問題なし。
前回はD悟が落としたからね^^;
ココナは外でも大丈夫だったけど、ひなもりはどうだろうね?
サーモの蓋はやっぱり熱いもの入れるとゆるいね。
でも、今回は前回の教訓で中身を少なめにして、倒さない様に運んだら
全く問題なし。
前回はD悟が落としたからね^^;
ココナは外でも大丈夫だったけど、ひなもりはどうだろうね?
Posted by shun
at 2012年05月14日 21:33

こんちは。
使ってますね~。
暖め直す前提で使うと便利を感じますよね。
そのままだとぬるかったですか?
私は冷ましてから持って行って、
アルパカで加熱しました。
これからの季節は腐ったりしないように気をつけないと。
今度冷たい物でチャレンジしたいなぁ~。
使ってますね~。
暖め直す前提で使うと便利を感じますよね。
そのままだとぬるかったですか?
私は冷ましてから持って行って、
アルパカで加熱しました。
これからの季節は腐ったりしないように気をつけないと。
今度冷たい物でチャレンジしたいなぁ~。
Posted by toto
at 2012年05月16日 14:35

☆totoさん
過剰に期待していたので、保温力はやや残念でした。
でも、そのまま火にかけられるのはとても便利で
これからもガンガン使い倒しそうです。
熱いまま入れると蓋が緩くなって・・・^_^;
冷たいものもやってみたいですねぇ。
先にされたらレポしてくださ~い\(^o^)/
過剰に期待していたので、保温力はやや残念でした。
でも、そのまま火にかけられるのはとても便利で
これからもガンガン使い倒しそうです。
熱いまま入れると蓋が緩くなって・・・^_^;
冷たいものもやってみたいですねぇ。
先にされたらレポしてくださ~い\(^o^)/
Posted by shun
at 2012年05月16日 18:47

なるほど~。
あの蓋な時点で密閉度は期待できませんよね。(-_-;)
私も蓋が縮んでる気がする。
実際、上下間違えてまるごと落としたら蓋外れたし(--;)
暖め直す時には使えない蓋だなと思って、ステンの鍋蓋買いました。
ご飯は炊きたてだとしばらくは温かかった様に思います。
でも、半日は期待無理かな。
子供たちの夕飯から旦那の夕飯までぐらいかしら?
汁無し濃いめのモツ煮に水加えて加熱しました。
冷たい物なら1番目にジップロック入りの氷と果物。
2番目に具なんかいけそうですよね。
何が最適かなぁ?
あの蓋な時点で密閉度は期待できませんよね。(-_-;)
私も蓋が縮んでる気がする。
実際、上下間違えてまるごと落としたら蓋外れたし(--;)
暖め直す時には使えない蓋だなと思って、ステンの鍋蓋買いました。
ご飯は炊きたてだとしばらくは温かかった様に思います。
でも、半日は期待無理かな。
子供たちの夕飯から旦那の夕飯までぐらいかしら?
汁無し濃いめのモツ煮に水加えて加熱しました。
冷たい物なら1番目にジップロック入りの氷と果物。
2番目に具なんかいけそうですよね。
何が最適かなぁ?
Posted by toto
at 2012年05月17日 10:56

☆totoさん
ステンの蓋はtotoさんのブログを参考に
ダイソーで買って来ました。
実際便利ですね。
熱々でいけるのは2,3時間程度ですかね。
キャンプでとなるとやや厳しいです^_^;
冷たいものだと一番上の鍋がひとつつぶれちゃうんですね。
それでも、保冷力あればいいんですが。
ステンの蓋はtotoさんのブログを参考に
ダイソーで買って来ました。
実際便利ですね。
熱々でいけるのは2,3時間程度ですかね。
キャンプでとなるとやや厳しいです^_^;
冷たいものだと一番上の鍋がひとつつぶれちゃうんですね。
それでも、保冷力あればいいんですが。
Posted by shun
at 2012年05月17日 13:24

はじめまして。
※何度かお邪魔してますが、コメントは初めてだと思います。w
ランクルShinさんのところからお邪魔しました。
『白浜オートキャンプ場COCONA』いいですねぇ~
皆さんのレポ見ていても、この上なく良さそうに書いてあるので、かなりイメージ先行しているのに加え、なかなか行けない距離なので完全に憧れになってます。w
お歳も近く、勝手に親近感わいてます。w
これからも宜しくお願いします。
P.S.リンクさせて下さいませ。
※何度かお邪魔してますが、コメントは初めてだと思います。w
ランクルShinさんのところからお邪魔しました。
『白浜オートキャンプ場COCONA』いいですねぇ~
皆さんのレポ見ていても、この上なく良さそうに書いてあるので、かなりイメージ先行しているのに加え、なかなか行けない距離なので完全に憧れになってます。w
お歳も近く、勝手に親近感わいてます。w
これからも宜しくお願いします。
P.S.リンクさせて下さいませ。
Posted by ダーシー
at 2012年06月03日 18:18

☆ダーシーさん
こちらこそはじめまして。
そして、コメントありがとうございます\(^o^)/
COCONAは海岸沿いのキャンプ場なのでシチュエーションはいいですよ。
施設も綺麗だし。
欲を言えば子供を遊ばせる遊具が欲しいかなと。
どこかのキャンプ場でお会いする機会があると良いですね(*^_^*)
私もリンクさせて頂きます。
こちらこそはじめまして。
そして、コメントありがとうございます\(^o^)/
COCONAは海岸沿いのキャンプ場なのでシチュエーションはいいですよ。
施設も綺麗だし。
欲を言えば子供を遊ばせる遊具が欲しいかなと。
どこかのキャンプ場でお会いする機会があると良いですね(*^_^*)
私もリンクさせて頂きます。
Posted by shun
at 2012年06月03日 20:15

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。