2013年09月03日
バンガローキャンプ in くにの松原キャンプ場
8月31日~9月1日、本来なら先輩ファミリーとひなもりでファミリージョイキャンを予定していましたが、
生憎の台風15号の接近で敢え無くキャンセルとなりました。
途中台風も温帯低気圧に変わったので、キャンプできるんじゃないかと
淡い期待のもと、ひなもりのキャンセルもギリギリまでしていなかったのですが
当日朝にひなもりの方から「風、雨とも強いですけどどうします?」
の電話が。
雨はともかく風は無理!!
ってわけでひなもりをキャンセルして鹿児島の志布志の隣、大崎町にある”くにの松原キャンプ場”に行って来ました。
少しでも南に行けば雨、風ともないかもしれないとの浅はかな考えで出発したのですが、
今回の天気はそんなに甘いものではなく
現地に到着しても雨、雨、雨。
バンガローキャンプに変更となりました。

ここからが本題です。
よろしければお付き合い下さい。
生憎の台風15号の接近で敢え無くキャンセルとなりました。
途中台風も温帯低気圧に変わったので、キャンプできるんじゃないかと
淡い期待のもと、ひなもりのキャンセルもギリギリまでしていなかったのですが
当日朝にひなもりの方から「風、雨とも強いですけどどうします?」
の電話が。
雨はともかく風は無理!!
ってわけでひなもりをキャンセルして鹿児島の志布志の隣、大崎町にある”くにの松原キャンプ場”に行って来ました。
少しでも南に行けば雨、風ともないかもしれないとの浅はかな考えで出発したのですが、
今回の天気はそんなに甘いものではなく
現地に到着しても雨、雨、雨。
バンガローキャンプに変更となりました。
ここからが本題です。
よろしければお付き合い下さい。
10時台に出発する予定が、我が家がそんなに早く出発できるはずがなく
12時に出発となりました。

お昼を食べずに出発したので
途中、地元で有名なたこ焼き屋さんでたこ焼きを買って食べて
2時過ぎに現地到着です。
管理棟へ行くと、管理人さんから「キャンカーならバンガローじゃなくていいんじゃない」
と言われ、家族会議と言いつつ場内見学へ
もちろん、すでにテン泊する気はありません。
一旦、管理棟へ戻って「やっぱりバンガローにします」
という訳で、今回は快適キャンプに決定しました(^^♪
バンガローはそれほど広くはありませんでしたが、
キッチン、ユニットバス、テーブル、ロフトと家族5人には必要十分な大きさ
何より湿度が半端無かったんですけど、エアコンが効いていたので快適に過ごせました。
暗くなる前に場内散策しつつ、子供達を遊ばせます。
ここくにの松原キャンプ場は臨海キャンプ場で
サイトは砂地のため、水はけはよくて、今回は雨が降っていましたが、水たまりはありませんでした。
オートサイトとフリーサイト、常設テントサイト、バンガローサイトがあって
オートサイトはサイト内にベンチとテーブルが常設されているのが意見の分かれるところでしょう。
個人的にはサイトが狭くなる(もともと狭い)のでいらないかなと思います。
フリーサイトは林間に設営するスタイルで、車の乗り入れはできません。
地面はやはり砂地でした。
トイレ、シャワー、炊事棟は綺麗に整備されていました。
こんな大きな展望遊具がありましたが、木製で雨振りの後だったので滑りそうで登りませんでした。
この遊具も晴れていたら、子供達は楽しめたんじゃないかな。
広い駐車場がいい具合に傾斜になっていたのでNatsuはキックボード、renはストライダーもどきと
それぞれに楽しんでましたよ。
怖がりもせずに凄い勢いで下って来るrenを受け止めるのは大変でしたが・・・(^_^;)
バンガローに戻ってからは夕食です。
子供たちにはカレーを作って持って行ったので温めて食べさせて。
大人は大将で焼き焼きしつつビールで乾杯!!です(*^_^*)
久しぶりの浴槽に二人共うれしそう。
またまた、癒やしの一枚をどうぞ!!
この後renとsouを寝かしつけて、長男natsuとUNO大会。
時にnatsuに負けることもあって、成長を感じました。
楽しみにしていた先輩ファミリーとのジョイキャンはキャンセルとなってしまいましたが
バンガローで快適にファミリーでまったりと過ごして
それはそれで楽しいキャンプでしたよ。
Posted by shun at 19:54│Comments(15)
│くにの松原キャンプ場
この記事へのコメント
やっぱりバンガローですよね♪
雨の中家族でいい思い出できましたね
癒しの一枚可愛い\(^-^)/(*^3^)/~☆
生で触りたい…v(=∩_∩=)
雨の中家族でいい思い出できましたね
癒しの一枚可愛い\(^-^)/(*^3^)/~☆
生で触りたい…v(=∩_∩=)
Posted by ターボー
at 2013年09月03日 21:44

だいぶ前
真夏にハマキャンした所。
その時は夕方から突然の大雨雷注意報の中
管理人さんに心配されながら意地のテン泊(笑)
朝、浜砂まみれのテントシュラフ全てをゴミ袋に入れて、大慌てで撤収した頃を思い出しました^^;
あの時は、バンガロー泊変更って頭に無かったのかな〜^^;
また台風きてますね〜
お互い気を付けましょうね^ ^
真夏にハマキャンした所。
その時は夕方から突然の大雨雷注意報の中
管理人さんに心配されながら意地のテン泊(笑)
朝、浜砂まみれのテントシュラフ全てをゴミ袋に入れて、大慌てで撤収した頃を思い出しました^^;
あの時は、バンガロー泊変更って頭に無かったのかな〜^^;
また台風きてますね〜
お互い気を付けましょうね^ ^
Posted by りんpapa at 2013年09月03日 22:44
たこ焼き屋さんのネーミング、なかなかイかしてますね(笑)
元気玉みたいなたこ焼き!?悟空並に元気がでそうですね。
くにの松原の遊具もすご~い!
北薩の遊具でも結構カルチャーショックでしたが(笑)
元気玉みたいなたこ焼き!?悟空並に元気がでそうですね。
くにの松原の遊具もすご~い!
北薩の遊具でも結構カルチャーショックでしたが(笑)
Posted by クラウド (cloud#9) at 2013年09月03日 23:00
バンガローなら少々の悪天候でも快適ですよねー。
ファミなら当然アリですね。
私はポッカリ空いたスケジュールをポチリで解消しました。
ソロでバンガローはちと怖いので…。(笑)
ファミなら当然アリですね。
私はポッカリ空いたスケジュールをポチリで解消しました。
ソロでバンガローはちと怖いので…。(笑)
Posted by くろボス
at 2013年09月03日 23:00

バンガロー!!
その選択肢はありですね!!
うちは、ひたすらモンモンとしながら週末を過ごしました。
それにしても、最後の一枚、かわゆいー!!
その選択肢はありですね!!
うちは、ひたすらモンモンとしながら週末を過ごしました。
それにしても、最後の一枚、かわゆいー!!
Posted by こけ
at 2013年09月04日 06:13

これからの台風シーズンは
どうしてもの時は
この手がありますね^^
快適ですし天気も気にせず
楽チンキャンプ!ですね^^
どうしてもの時は
この手がありますね^^
快適ですし天気も気にせず
楽チンキャンプ!ですね^^
Posted by 海愛 at 2013年09月04日 07:41
雨の中、場内レポありがとうございました。
思いがけずファミキャンが出来て良かったね。
そう言えば、souをまだ抱いてないんだよねぇ~。
酔ってない時に一度お願いします。
思いがけずファミキャンが出来て良かったね。
そう言えば、souをまだ抱いてないんだよねぇ~。
酔ってない時に一度お願いします。
Posted by BERT at 2013年09月04日 07:53
台風の中の強行ファミキャン、これはこれでよかったですね。
我が家は日曜日に2家族で自宅BBQしてました。
4日、台風はどこえやらの天気です。週末の出撃、また考えないとなぁ。
我が家は日曜日に2家族で自宅BBQしてました。
4日、台風はどこえやらの天気です。週末の出撃、また考えないとなぁ。
Posted by みやてつ at 2013年09月04日 12:13
☆ターボーさん
家で悶々よりはいいかと。。。
今週、来週と出撃できないので、ストレス溜まりそうでしたから(笑)
ターボーさんたちのようにオシャレには飾りませんでしたけどね(^^ゞ
☆りんpapaさん
え~、そんなワイルドな時代があったんですね。
まだ、独身時代かな(笑)
雷雨の中のワイルドキャンプ、男の勲章ですね。
事故でもあったらなんてバカなことをと言われるんでしょうけど(笑)
家族のある今は安全に行きましょう♪
☆クラウドさん
注文してから15分くらい待たされたのは
皆の元気を集めてたんですね(笑)
遊具のあるキャンプ場は子供連れにはいいですね。
といっても今回は雨で全く遊べませんでしたが(^_^;)
☆くろボスさん
ソロでバンガロー・・・、確かに怖いかも(^_^;)
ポチリで解消・・・、素敵な言葉ですね♪
何をポチったのか教えて下さいね。
☆海愛さん
そうですよね。
やっぱり中止となるとストレス溜まるので。
ただ、3漱石さんが1諭吉さんに変わっちゃいますが(笑)
天気も湿度も気温も全くお構いなしの快適キャンプです。
☆BERTさん
なかなかいいところでしたよ。
10月末に音楽とカクテルのイベントがあるそうですよ♪
それじゃ、今度souを連れておじゃまします(笑)
家で悶々よりはいいかと。。。
今週、来週と出撃できないので、ストレス溜まりそうでしたから(笑)
ターボーさんたちのようにオシャレには飾りませんでしたけどね(^^ゞ
☆りんpapaさん
え~、そんなワイルドな時代があったんですね。
まだ、独身時代かな(笑)
雷雨の中のワイルドキャンプ、男の勲章ですね。
事故でもあったらなんてバカなことをと言われるんでしょうけど(笑)
家族のある今は安全に行きましょう♪
☆クラウドさん
注文してから15分くらい待たされたのは
皆の元気を集めてたんですね(笑)
遊具のあるキャンプ場は子供連れにはいいですね。
といっても今回は雨で全く遊べませんでしたが(^_^;)
☆くろボスさん
ソロでバンガロー・・・、確かに怖いかも(^_^;)
ポチリで解消・・・、素敵な言葉ですね♪
何をポチったのか教えて下さいね。
☆海愛さん
そうですよね。
やっぱり中止となるとストレス溜まるので。
ただ、3漱石さんが1諭吉さんに変わっちゃいますが(笑)
天気も湿度も気温も全くお構いなしの快適キャンプです。
☆BERTさん
なかなかいいところでしたよ。
10月末に音楽とカクテルのイベントがあるそうですよ♪
それじゃ、今度souを連れておじゃまします(笑)
Posted by shun
at 2013年09月04日 12:27

☆こけさん
ごめんなさい順番飛ばしちゃいましたm(__)m
最後までテン泊であがいたんですけどね。
やっぱり台風には勝てません。
他のブロガーさんもさすがにコテージ泊になってたみたいですし。
最後の一枚は親ばか、自己満写真です。
あしからず(笑)
ごめんなさい順番飛ばしちゃいましたm(__)m
最後までテン泊であがいたんですけどね。
やっぱり台風には勝てません。
他のブロガーさんもさすがにコテージ泊になってたみたいですし。
最後の一枚は親ばか、自己満写真です。
あしからず(笑)
Posted by shun
at 2013年09月04日 12:29

☆てっちゃん
うちもキャンプできなければ家飲みをという話も出たんですけどね。
立ち消えになっちゃったんで強行出撃しました。
自宅BBQもいいもんですよね。
ほんと、昨夜は強い風と雨に夜中目が覚めましたが
今日は一体・・・。
学校が休みになった子どもたちはきっと嬉しかったことでしょう。
うちもキャンプできなければ家飲みをという話も出たんですけどね。
立ち消えになっちゃったんで強行出撃しました。
自宅BBQもいいもんですよね。
ほんと、昨夜は強い風と雨に夜中目が覚めましたが
今日は一体・・・。
学校が休みになった子どもたちはきっと嬉しかったことでしょう。
Posted by shun
at 2013年09月04日 12:32

まったく同じ所に、以前宿泊しましたよ~^^凄い偶然だね~
玄関先で、無理矢理ダッジ料理した思い出が。。。(笑)
その時には人数が多かったので重たいテーブルを動かして
使いやすい感じにレイアウト変更したような記憶が・・
玄関先で、無理矢理ダッジ料理した思い出が。。。(笑)
その時には人数が多かったので重たいテーブルを動かして
使いやすい感じにレイアウト変更したような記憶が・・
Posted by 拳斗
at 2013年09月04日 13:46

☆拳斗さん
最近いろんなところで気が合いますね♪
玄関先でダッヂ料理ですか。
ある意味ワイルドですね(笑)
それにあのテーブル動かしたんですか!!
確かに、大人数だと邪魔な場所にありますもんね。
さすがです!!
最近いろんなところで気が合いますね♪
玄関先でダッヂ料理ですか。
ある意味ワイルドですね(笑)
それにあのテーブル動かしたんですか!!
確かに、大人数だと邪魔な場所にありますもんね。
さすがです!!
Posted by shun
at 2013年09月04日 18:15

同じ鹿児島の吹上浜海浜公園オートキャンプ場と同じつくりだねえ
コテージはウチの子達も喜びそうだ
ただ次回からテントよりコテージが良いといいそうだ(笑)
雨でもキャンプを楽しむ姿勢 さすがです!
コテージはウチの子達も喜びそうだ
ただ次回からテントよりコテージが良いといいそうだ(笑)
雨でもキャンプを楽しむ姿勢 さすがです!
Posted by ヒロとノンとミノ
at 2013年09月05日 02:00

☆ヒロちゃん
吹上浜には行ったことないなぁ。
公営だから同じところに発注したのかな?
うちの軟弱長男もコテージは大好き。
テントとコテージを選ばせたら迷うことなくコテージを選ぶでしょう。
そんな子に育てた覚えなないんだけど(笑)
いつでも行けるわけじゃないから
行ける時を大事にしなきゃね。
吹上浜には行ったことないなぁ。
公営だから同じところに発注したのかな?
うちの軟弱長男もコテージは大好き。
テントとコテージを選ばせたら迷うことなくコテージを選ぶでしょう。
そんな子に育てた覚えなないんだけど(笑)
いつでも行けるわけじゃないから
行ける時を大事にしなきゃね。
Posted by shun
at 2013年09月05日 07:10

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。