南郷村キャンプ場視察

shun

2013年02月04日 14:12



2月最初の週末

お天気も良さそうだと言うことでまたまた家族でキャンプ場視察に行って来ました。

場所はあまり行くことのない”南郷村”

市内から車で2時間程かかる場所です。

そこに3つのキャンプ場

Yukkiからの提案で泊まって帰ることに

ちょっとした小旅行気分を味わった週末でした。


ここからが本題です。

3キャンプ場いっぺんに行きますので長くなりますが

よろしければお付き合いください。



この南郷村のキャンプ場

南郷村のホームページでは3つ紹介されています。

”水清谷オートキャンプ場” ”鬼神野オートキャンプ場” ”樫葉オートキャンプ場”

ただ、雑誌とかにもあまり載っていなくて前から気になってました。

今回車で3キャンプ場すべて回って来ましたよ。

そう、すべてに”オートキャンプ場”と名が付いていることから期待を胸に・・・・。

南郷まで行ってから気づいたんですが、3キャンプ場結構離れてるんですよね。

そういうわけでまず、

<水清谷ふるさと村オートキャンプ場>


まぁ、当然のことながら張ってる人いませんでした(笑)

河原近くのキャンプ場で夏は川遊びができそうです。
炊事棟は水の出る蛇口とかまど、簡単な調理台があるだけのシンプルな作りでした。
トイレは簡易水洗の和式。
シャワーは11月~3月までは使用不可となっていました。
肝腎のサイトですが、2段に分かれていて下の段は地面がほとんど砂利(石?)で芝はほとんどありません。
少ない草の場所ももぐらに掘り返されて幕を張るスペースはほとんどありませんでした。
夏までには整備されるのかな?
上の段は多少コケの生えている場所にテントが張れそうでしたが、あまり広くはありません。
管理人さんも普段は別の場所にいるようですね(笑)

<鬼神野オートキャンプ場>
南郷から西米良に向かう途中にあるキャンプ場です。
山道をずっと行くと見えて来ます。
人里から離れたところにあるため、水がすごく綺麗でした。



清流のほとりにあって、キャンプ場を降りたらすぐに綺麗な川が流れています。
川の水はとても綺麗で水も冷たそうです。
炊事棟は水の出る蛇口にかまどが6つくらい、簡単な調理台がありました。
なぜか、薪みたいなのが置いてありました。自由に使えるのかな?
サイトは区画はなくて、芝はほとんどありませんが、砂利ではありませんでした。コケ?
トイレはとても写真で出せるような代物ではありませんでした。
水洗なんですけど完全に詰まってて、汚物が溢れてました。
シーズンオフだからだと信じたいものです。

<樫葉オートキャンプ場>
ここはたどり着くまでが大変でした。
山道を延々登ってようやくたどり着きました。
途中、心が折れそうになりました。

そして・・・・・、



なんと平成17年の台風で閉鎖されていました。




立入禁止になっていたんですが、遠巻きに見ると炊事棟やトイレなんかも結構綺麗で
フィールドも整備されていましたね。
多分、キャンプ場以外のことで地元の方が利用してそうな感じでした。
ここ、キャンプ場が再開したら行って見たいと思わせる広さと、綺麗さはありました。

美郷町さん再開考えませんか(笑)


3キャンプ場とも高規格には程遠く
個人的な意見としては多分今後行くことはないでしょう。
樫葉オートキャンプ場が再開することがあれば行くかもしれませんが(笑)


折角なのでコテージ山霧に宿泊しました。



ここも、山をずっと登ったところにあって
10棟あるんですが、今回宿泊は我が家のみ
とても、静かでした。


帰りにここにも寄りましたよ



何故か不思議な銅像が(笑)
さすが百済の里



帰りは山越えで西都の方に抜けたのですが、1時間グネグネの山道
Renは人生初の車酔いを経験したようです(^_^;)


西都原古墳群ではデカ犬オーナーのサークルの集まりをやってました。




キャンプ場視察しがてら小旅行気分でした♪


あなたにおススメの記事
関連記事